Topics2008.04.01 2007年度年間成績確定2007年度のジャンクス年間成績が確定した。 [詳細](年間成績2007) 名誉ある記録は八木崇裕(4年・経済)と平田亮輔(4年・経済)がほぼ全て手中にし、 一方不名誉な記録は脇坂裕一(1年・経済)と藤原弘康(4年・理工)がかなりのものを手にすると言う、 いわゆる二極化が顕著に現れた結果となった。 2007.12.22 第3回ジャンクストーナメント開催!第2回忘年麻雀兼第3回ジャンクストーナメントが、 日吉の雀荘Nにて盛大に執り行われた。 [詳細] 2007.11.24 耐久麻雀開催!ジャンクスの数ある行事の中でも最も過酷なものの1つである耐久麻雀が、 11月24日から25日にかけて開催された。 [詳細] 2007.06.16 座長生誕杯開催第2回ジャンクストーナメントが、 栄光の「座長生誕杯」として、 第1回より1卓多い4卓・16人で開催された。 [詳細] 2007.05.20 「ツモ!!」 - 平田の驚異再び
かつて「ツモのみのボラ田」とその強さを揶揄されていた平田亮輔(4年,経済)が、
ついに暴走した。
ツモ「のみ」ではないのだ。
[詳細] 2007年度は4月から積極的に麻雀が実施され、 記録が保存されているだけで既に8試合が開催された。 [詳細] 2007.04.28 役記録表運用開始2007年度もジャンクスのより一層の充実を図るために、 役記録表が試験的に導入された。 [詳細] 2007.04.10 2007年度初麻雀開催新2年の執念により、 早くも2007年度初麻雀が開催された。 [詳細] 2007.04.01 2006年度年間成績確定波乱含みの展開となった、 ジャンクス2006年度の年間成績がついに確定した。 [詳細] 2007.03.25 年間王者まもなく決定2006年度シャークスOB戦と、 その後の麻雀が実施された。 これにより2006年度のジャンクス年間成績はほぼ確定した。 [詳細] 2007.01.03 謹賀新年 - 本年も何卒宜しく【重要】来るべき2007年問題へ向け、 ジャンクス内の体制整備が求められる。 [詳細] 2006.12.16 第1回ジャンクス麻雀トーナメント開催記念すべき第1回ジャンクス麻雀トーナメントが、 日吉の雀荘チャイナで開催された。 [詳細] 2006.11.18 1半荘で2度の役満!!F・mktの連携プレーだ −史上初の連続役満があの2人によって達成された [詳細] 2006.8.30 夏合宿麻雀開催今年も茨城県波崎で実施されたジャンクス恒例夏合宿において、 1卓ではあったが麻雀が開催された。 [詳細] 2006.6.18 松岡さん送別麻雀大会アメリカ・サンフランシスコへ2年間渡航される松岡さんを送別するため、 OB現役混合の送別麻雀大会が日吉・チャイナで催された。 [詳細] 2006.2.2 2005年度年間成績確定「ツモのみ」の驚異だ - 平田亮輔(2年・経済)が、 2005年度ジャンクス年間王者に輝いた。 [詳細] 2005.12.4 ぴよ代、不覚にも大三元をお振り込みになられるぴよ代・石田貴俊(2年・経済)がなんと大三元を振り込んでしまった。 しかもその相手はなんと役満をあがったことのなかったあの男であった・・・。 [詳細] |
Contents
■ 活動実績 |
独立その他 > ジャンクス
|